海外就職の第一歩!LinkedInで理想のキャリアを手に入れよう

LinkedInは、世界中のプロフェッショナルが使っているビジネス特化型のソーシャルメディアで、グローバルなネットワーキングや求人情報へのアクセスに不可欠なツールです。そして海外就職を成功させるための強力な武器となるのが、LinkedInです。

私はかれこれ20年以上LinkedInを使っています。最初に海外就職したのは、日本で働いていた時、LinkedIn経由で連絡してくれたオーストラリアのエージェントからのスカウトがきっかけでした。その後仕事のオファーをもらい、海外移住してからもLinkedInを使って世界中の人たちと連絡を取りながら転職してきました。LinkedInは転職だけでなく、プロフェッショナルとしてのネットワーキングやスキルアップにも欠かせないツールになっています。

この記事では、海外就職や外資系企業就職を目指すあなたに向けて、LinkedInの活用方法を解説していきます。LinkedInを最大限に活用することであなたのキャリアをグローバルに広げ、キャリアの可能性を大きく広げましょう。

1. 海外就職でLinkedInが必須である理由

1-1. なぜLinkedInは海外就職に必要不可欠なのか?

日本では、LinkedInの利用率が他国に比べて低いですが、その背景には日本独自の終身雇用制があり、転職を重ねることが良しとされない風潮や、社外に自分のブランドを構築する必要がなかった雇用制度があると思います。しかし終身雇用制が徐々に崩れ、日本でも外資系企業を中心に使う会社やプロフェッショナルが増えてきました。

海外ではかなり前から、LinkedInはプロフェッショナルにとってなくてはならないビジネスツールとして定着しています。転職が多い海外では、前職の上司や同僚、就職エージェント、同業他者とのネットワーキングやセルフブランディングがキャリア構築にかかせないからです。

転職に抵抗がなくなってきた日本人の間でもLinkedInはこれからもっと広まっていくでしょう。中でも海外就職を目指す方は、LinkedInを活用しないことは大きなハンディキャップになってしまいます。

海外の求人市場では、LinkedInが一般的な求人メディアの一つとして利用されています。日本のように転職サイトや転職エージェントだけでなく、多くの企業がLinkedInを使って積極的に人材を探しています。LinkedInを使わなければ、数多くの求人情報を逃してしまうだけでなく、キャリア構築に必要なネットワーキングの機会も失ってしまいます。

1-2. 就職活動にLinkedInを使うメリット

LinkedInを活用することで、就職活動を効率よく進めることができます。

  • リクルーターからスカウトが来る

 

海外ではLinkedInを使ったスカウトが日常的です。あなたのLinkedInプロフィールを作っておけば、企業側からスカウトされる可能性が高まります。私もオーストラリアのリクルータからのスカウトによって初めての海外就職が決まりました。常に自分のプロフィールを更新しておくことで世界中からスカウトが来る可能性もあります。LinkedInはまさに国境を超えた転職ツールなのです。

  • 目的に合わせた求人検索: 

国、地域、業界、職種、勤務地など、あなたの希望に合った求人をピンポイントで検索できます。

  • ネットワークを使った仕事探し

人脈を広げることで転職の機会を増やします。あなたのネットワークを最大限に活用して就職エージェントや企業、その他関係者にコンタクトすることで就職の機会を広げます。

  • 企業研究

海外の多くの企業はLinkedInをマーケティングツール、ブランディングツールと位置づけ、積極的に活用しています。企業のページを見ることで、企業のホームページでは得られない企業文化、経営者のプロフィール、求める人物像を理解できるので、金業研究には大変役立ちます。

2. LinkedInの特徴と活用のコツ

2-1. プロフェッショナルな印象を与えるプロフィールの作成

あなたのLinkedInプロフィールは、セルフブランディングの重要なツールで、第一印象を左右する重要な要素です。グローバルキャリアを目指すなら、魅力的なプロフィールを英語で作っておいてください。

  • プロフィール写真

プロフェッショナルのセルフブランディングツールとしての性格上、清潔感のある服装でプロフェッショナルに見える写真が必須です。

  • ヘッドライン

あなたの専門性や強みなどを一言で表す肩書きを創造性を活かして作ってみましょう。

  • 自己紹介

あなたのプロとしての実績、強み、今取り組んでいること、キャリア目標を簡潔に述べます。

  • 職歴

職歴を新しい順に書きます。過去の職務内容、実績を具体的に記述し、あなたのスキルや経験をアピールしましょう。

  • スキル

あなたが持つプロとしてのスキルを明確に記載し、リクルーターがキーワードで検索できるようにします。

  • その他

学位、資格、終了したトレーニングコース、使用言語、経験したプロジェクト、関心のあるトピックなどを書いて、あなたの人物像をより明確にします。

2-2. LinkedInプロフィールとレジュメの違い

LinkedInとレジュメは、どちらもあなたのキャリアを表現するためのツールですが、その特徴は大きく異なります。

  • 目的

レジュメは就職活動で面接の機会を得ることを目的としたツールなので、応募するジョブディスクリプションに合わせて書きます。LinkedInプロフィールは応募するポジションや現在所属している会社に関係なく、あなたのキャリアやプロフェッショナルとしての価値を包括的に表現するセルフブランディングツールです。 

  • 記載内容

LinkedInのプロフィールでは、レジュメでは表現できない、あなたの個性や熱意をアピールすることができます。例えば、ブログ記事やプレゼンテーション資料を共有したり、推薦状を受け取ったりすることで、あなたの能力を多角的に評価してもらうことができます。

  • 顔写真

レジュメには顔写真を載せませんが、LinkedInプロフィールはブランディング・ネットワーキングツールとしての性格上、顔写真は必須です。

  • 閲覧対象者

レジュメはリクルータ、就職エージェントが対象ですが、LinkedInプロフィールは世界中のプロフェッショナルが対象です。閲覧制限の設定次第で、世界中のユーザがあなたのプロフィールを見ることができます。

2-3. ネットワーキングの力

LinkedInは、単に自分の情報を発信するだけでなく、他者とつながり、情報を交換するプラットフォームです。過去の職場の同僚や知人に積極的にコネクションリクエストを送り、人脈を広げましょう。あなたのコンタクトにあなたが繋がりたい人を紹介してもらうこともできます。

LinkedInにはコミュニティの機能もあります。あなたが参加しているグループで積極的に交流することによって、世界中に人脈を広げることができます。

LinkedInで繋がって入れば、昔の同僚や上司が今どこの会社に在籍しているかがすぐわかります。自分が興味のある会社で彼らが働いていれば、生の情報を得られるチャンスです。私も転職を考えている時、LinkedInでつながっている昔の同僚に連絡を取って会社の情報を訊いたことがあります。

海外では名刺交換という習慣はないので、LinkedInを交換しあうことでネットワークを広げることができます。私はあるセミナーに参加し、懇親会の時に一人のスピーカーに話しかけてLinkedInを交換しあったことがきっかけで、その会社の面接の機会を得たことがありました。

LinkedInで人脈を広げることはキャリアアップに役立つだけでなく、海外就職成功の鍵を握ります。海外での転職はレファレンスが必要になることが多いので、昔の職場の上司や同僚といい関係を保っておくことは大切です。

2-4. スキルアップに便利なオンラインコース

LinkedInはキャリアップのためのすべての機能を備えているという意味では、LinkedIn Learningというオンライントレーニングツールがあるのも特徴です。さまざまな分野の無数のオンラインコースが用意されているので、キャリアアップに必要なコースを自分のペースで受けることができます。

今の仕事や次の転職に必要なスキル、不足しているスキルはありませんか?私はこれまでキャリアアップに必要な数多くのLinkedIn Learningコースを受けてきました。教授陣がすばらしく、コースの質は満足のいくものだったので、ぜひおすすめします。

3. LinkedInを活用した海外就職活動の進め方

3-1. 求人の探し方:あなたのキャリアに合った仕事を見つけよう

LinkedInの検索機能を使いこなすことで、あなたのキャリアに合った求人を効率的に探すことができます。

  • キーワード検索

国、地域、職種、業界、勤務地などのキーワードを使って、求人を検索することができます。

  • フィルター機能

経験レベル、給与、企業規模、会社名などの条件で、求人を絞り込むことができます。

  • 保存機能

気になった求人を保存しておき、後で見返すことができます。

  • 通知機能

仕事の条件を登録しておくと定期的に求人情報がアラートやメールで送られてくるので、自分にぴったりの転職先を探している時には便利です。

3-2. 企業・業界研究

企業のページを見ることで、企業の規模、従業員数、従業員のプロフィール、投稿、求人、採用数などを確認できます。

また業界、専門領域、地域に特化したグループに参加することで、最新の業界情報や求人情報をいち早く入手できます。私も自分の関心のあるグループに所属することによって、ウェブ検索など一般的でなく、個人が自らの経験から発した貴重な情報を得ることによりキャリアアップに役立てています。

3-3 応募機能

求人を見つけたらレジュメをつけてその場で応募することができます。そのポジションへの応募者数もリアルタイムで見ることができ、現在のステータスを確認することができます。

LinkedInで世界に自分をアピールしよう

LinkedInは、海外就職を目指すあなたにとって最強のツールです。世界中のプロフェッショナルと繋がることができるだけではなく、転職に必要なすべての機能を備えています。ここで紹介した内容を実践することで、グローバルキャリアのチャンスを最大限に引き寄せることができます。

プロフィール作成、グローバルネットワーキング、グローバル転職活動の機能を駆使し、あなたの理想のキャリアを実現してください。世界中の企業やプロフェッショナルにネットワークを広げ、理想のキャリアを作るための第一歩を踏み出しましょう。

Borderless Jobseeker ではLinkedInの具体的な使い方魅力的なプロフィールの作り方をアドバイスしています。サポートが必要な方はお気軽にご相談ください。


共有:

systeme.io

カテゴリー:

⬇️ 無料ダウンロード:海外転職の始め方がすぐわかるチェックリスト

海外転職問合せフォーム

* が付いたフィールドは必須項目です。

お名前 *

メールアドレス *

Borderless Jobseekerをどのように知りましたか? *

( Borderless Jobseeker ウェブサイト / X (Twitter) / Facebook / セミナー / メルマガ / その他 )

職業・簡単な職歴 *

今の悩みや相談したいことを教えてください *

Related Posts

Yoshiko

日系企業事務職から外資系ITコンサルタントに転身し、オーストラリアへ移住・転職。日本とオーストラリアの10社以上の会社で、プロフェッショナルとしてキャリアを築く。幸せなライフスタイルと職場環境と求めて転職をしながらキャリアアップしてきた経験を活かし、海外転職を目指す人やグローバルキャリアを構築したい人をサポートしているキャリアコンサルタント。オーストラリア在住。 詳しくはこちら

海外転職の始め方がすぐわかるチェックリスト

Recent Posts

海外転職の始め方がすぐわかるチェックリスト

Borderless Jobseeker

これからは働く国は自分で選ぶ! 自分の意志でキャリアを選び、好きな
国で海外転職をして自分だけの人生をデザインしよう

Profile: Yoshiko Say

日系企業事務職から外資系ITコンサルタントに転身し、オーストラリアへ移住・転職。日本とオーストラリアの10社以上の会社で、プロフェッショナルとしてキャリアを築く。幸せなライフスタイルと職場環境と求めて転職をしながらキャリアアップしてきた経験を活かし、海外転職を目

指す人やグローバルキャリアを構築したい人をサポートしているキャリアコンサルタント。オーストラリア在住。 詳しくはこちら

著作権 © 2025 · borderlessjobseeker.com · All Rights Reserved